今日の日記
2002年12月21日今日は、告別式に参列して、ちょっと仕事して帰ってきました。
体育館での告別式はとっても寒かった>>
まだ60代の現役の方で、統率力のある優秀な人だったし、温和な人柄で、部下の方々も本当に惜しんでる事がよく分かりました。
自分の余命を知りつつ、最後まで、療養に入らず仕事を続けた、素晴らしい方だと思います。
でも、私は体力ないのが特徴なんで、毎日夜の予定がありつつ、今日みたいな人込みにいれられると倒れてしまいます。注意。
洗濯物はこなしたんですが(洗濯機がね)、掃除をする気がおきないまま、実家に帰ります。
だって時計も調子悪いから修理にだしたいし、なんか、ぱーーーーーーっと買い物したいので。
クリスマスのイルミネーションは見ないようにします。
でもねー、もうクリスマスだからどうこうという気がおきないんですが…。
ただ、自分は小さい頃から、クリスマスだから何が欲しいかと聞かれ、親にプレゼントをもらっていたので、サンタのサの字も信じてない夢のない子でした(苦笑)。
周りの人は、けっこうサンタさんを信じてた(親が夢をあげていた)人が多いので、自分に、もし、まんがいち、子供ができたらしてあげたいです。はい。
体育館での告別式はとっても寒かった>>
まだ60代の現役の方で、統率力のある優秀な人だったし、温和な人柄で、部下の方々も本当に惜しんでる事がよく分かりました。
自分の余命を知りつつ、最後まで、療養に入らず仕事を続けた、素晴らしい方だと思います。
でも、私は体力ないのが特徴なんで、毎日夜の予定がありつつ、今日みたいな人込みにいれられると倒れてしまいます。注意。
洗濯物はこなしたんですが(洗濯機がね)、掃除をする気がおきないまま、実家に帰ります。
だって時計も調子悪いから修理にだしたいし、なんか、ぱーーーーーーっと買い物したいので。
クリスマスのイルミネーションは見ないようにします。
でもねー、もうクリスマスだからどうこうという気がおきないんですが…。
ただ、自分は小さい頃から、クリスマスだから何が欲しいかと聞かれ、親にプレゼントをもらっていたので、サンタのサの字も信じてない夢のない子でした(苦笑)。
周りの人は、けっこうサンタさんを信じてた(親が夢をあげていた)人が多いので、自分に、もし、まんがいち、子供ができたらしてあげたいです。はい。
コメント